目次
❶Webライターに復帰しました

ライター休暇をとっていましたが、今月仕事に復帰しました✨
- 仕事量を調整できる
- 他の仕事と両立しやすい
- 実績あればいつでも復帰できる
- マーケティングを知れて面白い
- AIあるけど、まだまだ需要ある
と、休暇をとってみて気づきましたね😉
「実績」と「つながり」の濃さがあると、いつでも復帰できます!
❷スタエフ音声配信を「12本収録」


スタエフ音声講義をしました😊✨
メンバーシップの方には…!
- Xのフォロワーを1万人達成するために実践したこと
- 【初心者向け🔰】セールス・コピーライターになる手順
- メンターの探し方とは?【○○な人が理想的】
- 天職の出会い方(自分にあった仕事は、探すのではなく、出会いにいくもの)
- 保険・ポンジスキーム・MLMの断り方
などなど。
Web業界でフリーランスや副業をやっていくうえで、必要なキャリア形成法・お金話について、講義しております!

家事をしているとき、移動時間、身支度をしているときなど!
『ながら学習』にぜひ活用してください😉✨

❸『秋休み』を楽しみました!
キスマイのドームツアーライブに参戦


名古屋バンテリンドームに9月7、8日の2連続ライブに行ってました😍
じつは、キスマイデビュー時からのファンでして、今年で13年目になります!
みんな顔が小さくて、スタイルも良く!肌がピカピカでした✨
▼
改めて、外見って大事だなと。そして、「私もエステにそろそろいかないと!」と美意識が高まりましたね♪
バンテリンドームへ野球観戦

キスマイライブが終わって、3日後に再びバンテリンドームへ(笑)
野球を見に行ってきました✨
中日ドラゴンズの弱さを、さらに実感・・・💦
改めて、マネジメントって大事だなと。
どんな選手をどのように出場させて、どんな選手を新しく迎えるか?決めるのは球団です。
が、それがまったく機能していないので・・・😣
▼
ライターも、いい情報を集めまくったり、技術ばかり磨いていても、月収は増えません。
どのように自分をマネジメントして、競争化社会のweb業界で、どのように活躍していくか?の戦略が、圧倒的に大切です!
「自分の勝ち戦」をいかにして見つけるか?ですね😌
名古屋の料亭「河文」のプレミアムランチへ


400年以上の歴史を持つ名古屋の老舗料亭「河文」に行ってきました✨





こういうゆったりと外で食事を楽しむ時間を、月1回したいですね😚
❹月13回のオフライン交流をしました!

9月はたくさんの場所に行き、いろんな方とお話をしました✨
一部をご紹介します😉
スクール運営友だちとご飯会


社会人教育のスクールを運営している友だちが、東京→名古屋に出張できたので、ご飯会をしました!
同じ28歳なのですが…!フリーランス&スクール運営の先輩でもあるので、いつも学びになっています😊


こちらはみたらし豆腐です✨お酒のすすむ!おつまみセットですね😝


日本酒を最近飲むようになりましたね😊
お酒を飲みながらコミュニケーションをとることを「飲みにケーション」といいます。
なかなかやらない人が増えてますが…
副業&フリーランスでうまくいっている人で、これをまったくやっていないという人を見たことがありません…!
GoogleのAIに、「飲みにケーションのメリットとは?」を聞いてみました👇
リラックスした雰囲気: お酒を飲むことで、参加者全員がリラックスし、普段話せないような話題も自然と出てくることがあります。
心の距離が縮まる: 共通の体験を通して、参加者同士の親近感が増し、より深い関係を築くことができます。
創造性を刺激: お酒を飲むことで、アイデアが生まれやすくなったり、新しい視点を得られたりする可能性があります。

20~30代だからこそ、これをやるべきかと!(お酒が飲めない人や好きでない人は、その場に行くorつくるだけでもOKです)
ムダな飲み会や、話したくない人とのご飯会は行かなくてもいいですが…
尊敬する人、話したい人との会は、自分のキャリアのヒントがもらえるので、積極的に参加していくべきですね!
麻のワークショップ&自炊パーティに参加


料理教室、調味料販売、投資家の3つを兼任している方が主催するイベントに参加してきました✨
料理とても美味しかったです😊😊😊
▼
イベント主催者の方ですが…
- 自分のキャリアを持っている
- 経済の教養がある
- 投資家でもある
- 料理ができる
- 健康思考
- 外見がきれい
- ファッションがおしゃれ
という
私が理想とする60代女性です。
スクール運営者が主催するイベントに参加したときに出会った女性で、「私の事務所でイベントやるから、遊びにおいで!」と声をかけていただきましたね😊
▼
キャリアだけ、教養だけ、料理だけ、ルックスだけ。という女性はたくさんいますが…
このバランスがとれている女性は、はじめて出会いました😌
自分の軸を持って、賢く生きている女性は、やはり魅力的ですよね!!!
❺『Lマガジン』が完成しました✨


『あやはな🌻Lマガジン』が9月30日に完成しました✨
- 副業&フリーランスの4段階キャリア
- 生計を立てるための安定収入計画
- 作業量=報酬から卒業する手順
について知りたい方向けの!私のストーリーコラムを無料で読むことができます!
【こんな感じです!!!👇】
雑誌コラムのような「お役立ち記事」



私がフリーランスとして生計を立てていくために…
どんな工夫をしたか?について話しています!
可愛いらしいデザインに仕上がり、とても気に入っています😊
【★】ご協力いただいたLマーケターの方、LINE構築デザイナーの方、本当にありがとうございました!
【Lマガジン読者限定】
約40分の講義動画を視聴できます!

副業&フリーランスをやってない人は、そろそろヤバい。。。

「副業はやったほうがいいよね!」
「フリーランスや経営者のように、自分の資本を持ったほうがいいよね!」
みたいな
「~したほうがいい」というベター用語で、副業&フリーランスが推奨されてきましたが…
私個人の意見としては…
副業&フリーランスのどちらかをやってない。
会社やパートの給料1本といい。
というのは、ありえない。
副業&フリーランスをやるのが、当たり前。
だと思っています😌
あがらないどころか、下がり続けるサラリーマンの給料

こちらの表を見てください!

国に頼って生きていくのは、仕組み的に難しくなります…
特に20代~30代は、年金がもらえるのか?微妙なところ。
年金=税金(納めて返ってこないもの)
という気持ちでいるべきですね💦
▼
人生を国に委ねるのではなくて…
自分で責任をもって、つくっていく。
という生き方をしたほうが、いいと思います。
▼
年収の中央値が下がってきていることもあり…
雇われる【だけ】で生計を立てるのは、お金的な部分でしんどくなります😣
ですが!!!
全員がフリーランスになろう!といいう考えを、私自身まったくもっていません。
▼
会社員やアルバイトの方は
ずっと目の前の仕事をしていても、給料があがらないので…
そのまま就業しながら、+αを副業収入でカバーするという生き方に進んでいきましょう😉
自分の生活を貧しくしないために!
副業したほうがいい。ではなく…
副業すべき。という表現が、そろそろ正しくなってきますね🌻✨
【Web業界歴7年】私がおすすめする職種とは?

職種やキャリアの方向性に迷っているという方は…
このどれかがいいと思います😉
悩んでいる方は!
この中で興味のあるものを、1日でも早くはじめてみてください✨
❻美容院で髪のメンテナンス

「髪」と「肌」は結果が出る世界。
ここはしっかりと毎月メンテナンスしてます😉
フリーランス=自分自身が商品
なので、意識を向けておかないといけない場所ですね✨
10月のテーマは「勉強」
勉強したいことが山ほどあるので…
10月はたくさん勉強する時間をつくろうと思います😊
あと!!!
京都スクール合宿や、名古屋オフ会など。
スクール生のみなさんとのランチ会、勉強会や、アフタヌーンティー会、飲み会の予定があるので・・・!
とてもワクワクです✨
楽しみな時間に向かって、日常をコツコツと積み重ねていきたいと思っています😌

10月の月間計画表を作成しました!
毎月、月間計画表を作成して、スマホの壁紙にしています✨
みなさんは、どんな10月を過ごす予定ですか???
「決めたことしか、叶わない」ですから、ぜひ考えてみてください😚
最後までお読みいただきありがとうございました🌻
みなさんこんにちは!あやはなです🌻
今月も「月報」を書きました✨
私の1ヶ月の活動状況を公開しますので、ぜひ参考にしてみてください😉