目次
❶YouTube更新を本格的に再開「7本更新」
「副業&フリーランス」が知っておくべきこと
スクールリニューアルのため、YouTube更新を数ヶ月お休みしていましたが…!
11月より更新を再開!!!
- 1週間スケジュールの作り方
- Kindle出版(電子書籍)で月20万を超えたい人がやるべきこと
- Webライターのポートフォリオ作成
などなど。7本の新着動画をアップしました✨視聴まだの方はぜひ見てみてください😊
❷スタエフ音声配信を「10本収録」
スタエフ音声を収録しています😊✨
メンバーシップの方には…!
- 月30万円で止まる人、月50万円を超える人の違いとは?【お金は追うと、逃げる】
- 副業&フリーランスのメンタル管理法【5つの対策とは?🤔】
- 「天職」の見つけ方とは?【知らない世界は選べない🌎】
- NGクライアントの特徴とは?6つの判断軸を解説😉
- 「作業量=報酬」から抜け出す7つの手順👩💻💰
などなど。
Web業界でフリーランスや副業をやっていくうえで、必要なキャリア形成法・お金話について、講義しております!
家事をしているとき、移動時間、身支度をしているときなど!
『ながら学習』にぜひ活用してください😉✨
❸関東ワーケーションで3日間滞在(東京・横浜)
5ヶ月ぶりの関東(東京・横浜)に行ってきました😊
私は極度の暑がりなので…💦
6月~9月までワーケーションや出張はしない。と決めています。
フリーランスになった理由の1つに、「猛暑のなか出社したくない」というのがありました。
なので、夏は自宅で作業+外出はできるだけ夜。というライフスタイルをおくっています。
お盆も暑すぎますし、どこも混むし、宿泊も高い…。ので、休まず通常営業。
2024年は9月と10月に合計8日間の休みをとりました✨(アポをいれない日)
こうやって、働く環境を選べるのが、フリーランスの特権だと思いますね💓
【1日目】15:00~チェックイン&パソコン作業
いつも最短のチェックイン時間で、チェックインをします✨
ほどんどの宿が15時チェックインできるので、だいたいその時間帯に到着できるように、新幹線に乗っていますね!
夜ごはん前の17時くらいまで作業をしてました😉
フリーランスは、アポ前までの30分、1時間、2時間をいかに活用にするか?が大切になると思っています🌻
【1日目】18:00~フリーランス友だちの「お誕生日会」
同じようにスクール運営をやっている、フリーランス友達の誕生日会に招いてもらったので、参加してきました✨
3年前も参加したのですが…!さらにグレードアップした会場でしたね✨
同い年の28歳なので、いつもエネルギーをもらっています😊
こういう副業&フリーランス仲間は、活動をしていくうえでとても大切です。
副業&フリーランスの活動を失敗したくないのであれば…
【絶対に】1人で活動しないこと。です。
- 1人では視野が狭くなる
- 1人では病みやすい
- 1人ではモチベーションが下がる
ので、結果が出るわけがありません。
まったくいいことがないのです😉
副業&フリーランスの友達の存在で、それだけ人生を左右してしまいますから、定期的にをつくっていきましょう✨
【2日目】12:00~パソコン作業&珈琲タイム
お昼までは、宿でゆったりと過ごしました😌
そのあと、夕飯のオフ会までずっとパソコン作業してましたね!💻
ワーケーションしやすい宿では、いつもこんな感じでアポはあまりいれずに、ゆったりと過ごしています✨
【2日目】16:00~カフェ時間
夕飯のために、早めに宿を出て、電車移動🚃
私は方向音痴で、よく道に迷うので・・・💦
未知の場所でのオフ会(自分が主催)は、早めにお店近くに到着→確認→近くのカフェで過ごす。というルールにしています☕
約束の時間におくれないように、対策をすることが大切ですね😉
レトロな珈琲店で、とてもゆったりと過ごせました✨
【2日目】18:00~副業&フリーランスオフ会(東京1次会)
夜は、SEO会社経営者・ライターさんを招いて、オフ会を開催しました😉
みなさんのいろんな活動内容をお聞きして、たくさんエネルギーをもらえましたね✨
こうやって、実際にweb業界の現場で働いている人たちとの交流は、孤独解消のためにとても大切な時間です🌻
【2日目】21:00~副業&フリーランスオフ会(東京2次会)
一部のメンバーでで二次会をしました✨
日本酒・黒霧島をロックで飲みました😝
みなさんお酒はお好きですか???
私は人生でお酒で失敗をしたことが一度もなく、なかなかにアルコールに強いです。。。(笑)
かといって、たくさん飲みまくる日常をおくっているわけではありませんが!
こういう場ではよくたしなみます😊🌻
【3日目】11:00~チェックアウト
チェックアウト直前まで、珈琲を飲んだり、パソコン作業をしたり💻
ゆったりと過ごしました✨
50階の景色を楽しみながらのワーケーションができて…
「会社員を辞めて、フリーランスになってよかった。」と心から思いましたね😉
また泊まりにきたいと思います!(次で3回目(笑))
▼
2泊で63,767円が定価でしたが…!
ふるさと納税+楽天クーポン(0日と5日の予約で割引)を上手く活用して、48,203円で宿泊できました✨
1泊約24,000円でタワマン生活ができるのは、なかなかにお得です🏢
どこの宿なのか?気になる方は!Twitterもしくは、InstagramのDMメッセージください😊
【3日目】12:00~ランチ&帰宅
フレンチトースト専門店でランチをしました✨
ふだんはグルテンフリー生活ですが、こういう機会のときは食べています!
とても美味しかったです😻
とても素敵な旅でした✨
横浜土産を買って帰宅✨
YouTubeでも過ごし方についてのVlogを公開してますので、ぜひ視聴してみてください😊💚
❹冬のワークショップに参加
知り合いの女性起業家さんに「私の事務所でワークショップやるけど、来ない???」といわれて、参加してきました🙌
クリスマス&お正月リースを「麻」で手作りしましたね🎄
ワークショップ後は、自炊パーティ✨
今回3回目の参加でしたが、いつも手料理が美味しいです😊
- 事業をやっている
- 投資家でもある
- 知識と教養が豊富
- 服装がおしゃれ
- 自炊を丁寧にしている
(しかも美味しい)
という、キャリア女性でありながらも、品格・教養のある聡明な女性起業家さん。
私が目標としている女性なので、定期的にお会いしていますね🌻
❺グループ授業を開催【ウェブ個別塾RIG】
私のスクールは講師1人:生徒1人の完全マンツーマン式ですが!
必要なタイミングでグループ授業も取り入れています✨
今回はコーチングのプロ(ぴかいち講師)による授業。
2025年に向けて「目標設定」のやり方、行動にどう落とし込むか?について、解説をいただきました😉
「ウェブ個別塾RIG」の由来とは??
ミュシャという画家は、みなさんご存知でしょうか???
私は絵画好きなので、遠方先でミュシャの展覧会があれば、必ず立ち寄るようにしてます☺️
こちらの写真は2022年の冬。
大阪出張に行きながら、美術館に寄り道をしてたときの展覧会の写真になります。
▼
そして…
私の運営するスクール「ウェブ個別塾RIG」の名前の由来に関係している人物でもあります。
ミュシャとは?どんな人?
ミュシャはチェコ出身で、1800年代後半に活躍をしていた画家です。
描いても描いても売れない。20代を過ごしていましたが…
35歳の頃に、ある女性と出会えたことで、人生の転機をむかえます。
それが、この絵、「ジスモンダ」です。
ここに描かれている女性は、舞台女優のサラ・ベルナールという実在する人物になります。
ミュシャとベルナールの出会い
ベルナールは舞台が始まる直前に、「自分のポスターを発注したい!」と思い、いつも担当してもらってる画家に頼もうと思ったところ…
担当の画家が休暇でパリにおらず、ポスターが作れずに困っていました。
「ポスターを早く発注しないといけないのに💦」と焦っていたベルナールは、とある印刷所に飛び込みます。
ポスターを作れないか?と相談をした印刷所で、偶然にも働いてた画家がミュシャでした。
彼に飛び込みで依頼をしたところから、ジスモンダという作品ができあがります。
そして・・・
この作品は、当時のパリでたくさんの人に評価されて、「あの絵は誰が描いたの?」と大注目されるように✨
ミュシャはベルナールに気に入られて、その後も画家としてポスターを大量に受注。
「椿姫」、「メディア」、「ラ・プリュム」、「トスカ」など、ベルナールをモデルとした絵を描き、ミュシャはどんどん有名画家の道を歩くことになります。
ミュシャが有名になれた理由
で、ウェブ個別塾RIGの由来は???という声が聞こえてきそうなので、そろそろ話します。
この1800年代はコピー機がないため、すべて版画を使って、ポスターを刷っていました。
版画の技法はさまざまですが、ミュシャが描く絵に使われていたのは「リトグラフ」という技法。
このリトグラフという技法は、たくさん刷れるだけでなく、描画したものを、そのまま(とてもリアルに)印刷できるのが1番の特徴です。
ミュシャが描く絵は1つ1つが繊細なため、リトグラフが生まれてなければ、絵の細かい技法を再現できないため…
これほど有名画家になってなかった。と言われています😌
ミュシャの生き方=ウェブ個別塾RIGの理念
売れる画家になるために大切なことは
❶きれいな絵を描くこと・・・ミュシャが描く絵
❷人との繋がり・・・女優ベルナールとの出会い
❸世に羽ばたくための技術・・・リトグラフ
この3つがあったからこそ、絵が売れていき、200年経った今も日本で展覧会がよく行われています。
ミュシャは技術があったのに売れてなかったのは、❷❸に出会えなかったから。なんですよね🥺
▼
この3つの条件は、Webライターでも同じだと思っています。
高単価ライターになるには
❶きれいな文章を書くこと・・・ライターとしての技術
❷人との繋がり・・・あやはな🌻との出会い
❸世に羽ばたくための技術・・・ウェブ個別塾RIGでの学びをアウトプット
この3つが揃うことで、高単価ライターの道にのることができます。
1つだけではダメで、3つすべてがそろわないと、ライターとして売れっ子になれません。
なので・・・
ミュシャが売れるために必要とされた版画技法【「リ」ト「グ」ラフ】の文字をとって、リグ(RIG)と名付けました。
▼
単なるアルファベットではなくて、しっかりと意味があるということを、お分かりいただけたでしょうか?🤔
ライティング技術を身につけて、私あやはなと出会い、それがきっかけで、ウェブ個別塾RIGでキャリア設計やマインド論を身につけて…
「高単価ライターになって欲しい」という想いを、塾名に込めております。
困っている人に還元をしていき、人に愛される人格になって…
ライターとして、ふつうの人では見ることのできない『別格の人生』をつくれる。
そんなスクールでありたいと思っています😌
【2025年】Webライターが知っておくべきこと
2025年からのライターはライティング+αがないと、仕事が激減すると思っています。
- 構成づくり=AIができる
- 書ける=AIができる
- 指示通りの仕事=AIができる
AIのほうが、正確で処理も早いです。
【これは、思ったよりも早く来る】と私は予想しています。
▼
AIが書けますから、「書くだけのライター」は、もういらないんです🥺
ですが、「相談ができるライター」はまだまだ必要ですし、「提案できるライター」はとてつもなく企業から求められます✨
AIで仕事を奪われないように、2025年は対策をしていただくことを【強く】おすすめします!!!
【2025年のご報告】
ウェブ個別塾RIG
私が運営している『ウェブ個別塾RIG』は
- フリーランス養成講座
- Webライター養成講座
の2つを開講しています。
こちらの講座を受講検討されているみなさんに、お伝えしたいことがありますので…
最後までお読みいただけると嬉しいです✨
【結論】受講料を値上げします
講師1:生徒1のマンツーマン式の個別指導を2021年冬から行って来ましたが…
ありがたいことに生徒さん(講座生・卒業後の個別コンサル生)の方がかなり増えてきました🙇♀️
そのため!!!
■2024年12月までの入塾
…【◎】現在の受講料
■2025年1月から
…【!】値上げ後の受講料
に料金改定をします。
▼
2024年12月31日までにスクール説明会に来ていただいた方は、【現在の受講料】となりますので…
スクール検討されてるみなさんは、年内にご予約ください✨
※予約の申込日ではなく、【スクール説明会に来ていただいた日】を基準にします。
フリーランス養成講座
【100本動画&個別コンサル】
【スクール説明会】開催中!
Webライター養成講座
【60本動画&個別コンサル】
【スクール説明会】開催中!
12月のテーマは「感謝」
2024年も残りあと1ヵ月。。。
今年も大きなの成長と学びがあり、素敵な出会いがたくさんあった年でした✨
2025年にお世話になったみなさんに、12月は挨拶まわり&感謝のメッセージを送付しようと思っています😊
2024年ラストスパート!ともに積み重ねていきましょう🌻
12月の月間計画表を作成しました!
毎月、月間計画表を作成して、スマホの壁紙にしています✨
みなさんは、どんな12月を過ごす予定ですか???
「決めたことしか、叶わない」ですから、ぜひ考えてみてください😚
最後までお読みいただきありがとうございました🌻
みなさんこんにちは!あやはなです🌻
今月も「月報」を書きました✨
私の1ヶ月の活動状況を公開しますので、ぜひ参考にしてみてください😉